お役立ち情報

【携帯代安くしたい!】年間24万円の節約に成功した方法紹介します。(4人家族)

ももちん
ももちん

携帯代が月8千円くらいで、

もっと安くならないのかな。

でも、使い勝手は今のままがいいんだけどなぁ。

りと
りと

そうだね。

携帯代は高いよね。

仕事でも電話はよく使うし、

僕もずっと悩んでた。

でも、家族4人で年間24万円の節約ができたよ。

ももちん
ももちん

えっ本当?

どうやったの?

りと
りと

先にネタバレしてしまうと、

サブブランドの格安SIMにしたよ。

ドコモ、au,ソフトバンクを長年使ってきたけど、サブブランドの格安SIMに変えても、使用感は全然変わらず、料金だけ安くなったよ。

抑えておくべきポイントがあるから、しっかり説明するね。

 

携帯代は安くしたいですよね。僕は、実際に4人家族で、年間24万円の節約に成功しました。ったことは、たった一つで、サブブランドの格安SIMにのりかえたことです。

 

ただ、安いからと安易に格安SIMを選んでしまうと後悔するリスクが高いです。

 

この記事では、僕が成功した携帯代節約方法を紹介します。僕がおすすめする格安SIMについて紹介しますが、格安SIMの特徴や後悔しやすいポイントなども紹介するので、安心して格安SIMを選べるようになります。

携帯代を安くしたい!年間24万円節約方法

結論を先に言ってしまうと、

僕は、4人家族全員をサブブランドの格安SIMにして、年間24万円の節約に成功しました。

 

1人あたり月5千円の節約 x 4人 =2万円/月

2万円 x 12ヶ月 =24万円/年

 

上記のように、年間でいうと24万円の節約です。70歳手前の私の両親も自分達で格安SIMに変更してもらいました。

 

でも、これらの節約は僕が特別だからではないのです。

実は、知っている人は、みんなやっています。

携帯代の平均値 格安SIMで月5千円節約

毎月の携帯代の平均値

ソニー生命 調査より引用

 

上の図は、ソニー生命が調査したものです。

大手キャリアの携帯代平均金額は、7516円。一方、格安SIMは、2830円。5千円程度の差があります。これは平均値です。

5千円の節約は、格安SIMにのりかえることで簡単に実現できるのです。

 

ももちん
ももちん

平均で5千円安くなるのはすごいね。

ももちんにも、できるかな?

格安SIMとは

SIMとは、スマホに必ず装着されているICカード(SIMカード)のことです。スマホの新規契約をすると、携帯電話会社は新しいSIMカードを発行します。その中には契約者(利用者)の識別番号や電話番号、メールアドレス(大手携帯電話会社のSIMの場合)といった情報が記録されていて、スマホはSIMカードを装着した状態で使うことになります。

格安SIMの「格安」は、毎月の利用料金が格安だということです。もう少し詳しくいうと、NTTドコモ、au、ソフトバンクという大手3社の携帯電話会社の料金に比べて格安という意味です。

SIMカード

SIMカード

 

格安SIMの利用者は、年々増えています

価格.com調査より引用

 

これは、価格.comが調査した結果です。

やはり、7割程度は、大手キャリアを利用していますが、格安SIMの利用者割合は年々増加しています。

ももちん
ももちん

知っている人は、知っているんだね。

 

なぜ格安SIMは安いのか?

安くなる理由を簡単に言うと、格安SIM(MVNO)は大手携帯会社の通信サービスを安く仕入れ、人件費などのコストをなるべく削って、それを安く消費者に提供しているからです。

携帯電話サービスを提供するには、全国にアンテナや基地局が必要になるなど、巨額の初期投資と維持費が必要になります。格安SIM(MVNO)はそれらの設備を持たないことで、サービス運営コストをグンと安く抑えているんです。運営コストを安くすることができるから、格安SIMは大手キャリアに比べてはるかに安い月額料金でサービス提供ができるというわけです。

格安SIMにして後悔するポイント

ただ、格安SIMにもデメリットがあります。

 

これらを理解せずに、安易に格安SIMにのりかえてしまうと、後悔するリスクが高いです。しっかりと理解しておきましょう。

 

格安SIMにして、後悔するポイントを一覧にまとめました。

項目大手携帯会社格安SIM
料金高い安い
高速通信の安定性いつでも高速なデータ通信通信の混みあう時間帯で
通信速度が低下する場合が多い
通話通話定額プランがある通話定額プランがないもの多い

通話料金が高い

サポート全国にショップがある基本的に電話がメイン
契約のしばり2年しばり あり少ない
購入可能端末多い少ない
メールキャリアメールが利用できるキャリアメールが利用できない
端末の初期設定設定済みの端末がもらえる自分でする必要がある
テザリング可能使えないケースが多い

 

ももちん
ももちん

えー。結構あるね。

やっぱり大手キャリアの方が良さそうだね。

今のままでいいかぁ。

りと
りと

ちょっと待って。

決めつけるのは、まだ早いよ。

もう少し話を聞いて。

重要な項目について、これから詳しく説明します。

通信速度が遅い

格安SIM(MVNO)は、大手キャリアの通信ネットワークの一部を借りているために、利用が混み合う時間帯では著しく通信速度が低下する傾向にあります。

 

「お昼休みと夕方に極端に遅くなる」というのがほとんどすべての格安SIMの弱点です。

 

回線のイメージは、下の図の通りですが、大手キャリアの回線の一部分を借りている状態なので、混み合う時間帯は、渋滞して速度が遅くなってしまいます。

 

QTモバイル公式サイトより引用

通話料金が高い

実は、格安スマホの契約プランでは、音声通話が無料ではないケースが多く見られます。

 

通話料金は、20円/30秒が一般的。5分電話をかけると、それだけで200円かかります。キャリアと格安スマホで通話料金に大きな違いはありませんが、こうやって見ると意外と高いと感じますよね。最近では、LINE電話などで置き換えも可能ですが、病院の予約や、飲食店の店舗予約など、電話を使う場面は意外と多いですよね。日頃から営業のお仕事で電話を使う方や、長電話を好む方は要注意です。せっかく格安スマホの月額料金が安くても、通話料金がかさみ、後悔することがあるのです。

 

後悔しない格安SIMの選び方

結論をいうと、格安SIMの入門者には、絶対にサブブランドをおすすめします。

 

なぜなら、今までの大手キャリアと同じ使用感で、月々の料金を下げられるからです。なんと言っても、最大の特徴は通信速度が、他の格安SIMと比較して、ズバ抜けて早く、安定しています。

 

安定した通信速度を求めるのであれば、サブブランド以外に選択肢はありません。

サブブランドとは

サブブランドとは、大手キャリアが運営する格安SIMっていう事です。

 

500社以上、格安SIM(MVNO)会社はありますが、サブブランドは下の2社だけです。

ワイモバイルは、softbankの子会社=サブブランド

UQモバイルは、auの子会社=サブブランド

・その他は、3大キャリアと無関係。電波を借りて運営している格安SIM会社

 

サブブランドをおすすめする理由

サブブランドをおすすめする理由は、格安SIMの後悔ポイントを克服できるからです。

大手キャリアと同等の使用感ができるのは、2社だけです。

 

項目サブブランド格安SIM
料金安い安い
高速通信の安定性いつでも高速なデータ通信通信の混みあう時間帯で
通信速度が低下する場合が多い
通話通話定額プランがある

(かけ放題プランもある)

通話定額プランがないもの多い

通話料金が高い

サポート全国にショップがある基本的に電話がメイン
契約の縛り2年しばり ない少ない
購入可能端末多い少ない
メールキャリアメールが利用できるキャリアメールが利用できない
端末の初期設定自分でする必要がある

(ショップに相談できる)

自分でする必要がある
テザリング可能使えないケースが多い

 

ももちん
ももちん

すごーい。

サブブランドって、

大手キャリアと同じように使えるんだ。

りと
りと

同じ使用感なのに、

月々が半額で抑えられる。

いいとこ取りだね。

2年しばりも無くなったから、気軽にのりかえられるね。

通信速度(+安定性)

このグラフは、直近一年間の通信速度を測定したものです。

xeraより引用

上のグラフを見てもらえば、一目瞭然!

ワイモバイルとUQモバイルは、大手キャリア(au)と同等の通信速度を記録しています。

 

快適にネットサーフィンができる速度が2~3Mbpsと言われています。楽天モバイルとLINEモバイルは残念な結果でした。

 

ももちん
ももちん

えー!

こんなに速度に違いがあるの?

大手キャリアと同じじゃん!!

おすすめするはずだね。

 

次に、1日の通信速度を比較したものが、下のグラフです。

 

xeraより引用

 

このグラフを見ると一目瞭然ですね。

楽天モバイルやLINEモバイルは、お昼と夕方の時間帯に、明らかに速度が下がってしまっています。快適にネットサーフィンができる速度が2~3Mbpsと言われていますので、これでは、日々ストレスを抱えることになってしまいます。多くの格安SIMは、これに当てはまります。

 

一方、ワイモバイルとUQモバイルは、昼も夕方も速度が下がっていません。

 

ももちん
ももちん

すごーい。

ワイモバイルとUQモバイルなら、

昼も夕方も問題ないのね。

大手キャリアと同じように使えるんだ。

 

音声通話 

2社とも定額通話プランがあります。

ここも大手キャリアと同等にできます。何時間でも国内通話がかけ放題になるプランもあるので、電話をよく掛ける人にも、お得なプランとなっています。

 

ワイモバイル
かけ放題コミコミ (1回10分)

ワイモバイルでは主力のスマホベーシックプランの場合、1回10分の国内通話かけ放題がコミコミになっています。

1,000円/月の「スーパーだれとでも定額」なら国内通話が、何時間でも何回でも無料になります。

 

UQモバイル
かけ放題 選択式

UQモバイルの基本プランには無料通話は付いていません。

オプションで2種類の無料通話をつけることができます。

  • かけ放題 700円/月
    1回10分までの国内通話が無料
  • 通話パック 500円/月
    60分/月までの国内通話が無料

完全かけ放題(24時間)は1,700円/月
国内通話が24時間いつでも無料になります。

ワイモバイルの「スーパーだれとでも定額」と同等の内容です。

 

サポート 実店舗数

2社とも、店舗数は多いです。

格安SIMでは、コストカットするために、実店舗をほとんど展開していませんが、さすがのサブブランドです。

 

ワイモバイル
全国に4,000以上の取扱店舗

ワイモバイルは家電量販店などの取扱も含めると全国で4,000以上の実店舗が存在しています。SoftBankショップとの併設店舗だけでも、全国で1,000を超えます。

 

UQモバイル
全国に2,700以上の取扱店舗

UQは実店舗を全国に約2,700ほど展開しています。多くの家電量販店でも取扱窓口があります。

絶対的な信頼性

この2社には、絶対的な信頼性があります。

なぜなら、大手キャリアの運営(サブブランド)だからです。格安SIMは500社以上ありますが、サブブランドはこの2社だけです。

 

大手キャリアと同じ回線なので「人が混み合う場所・災害時」なども安心してお使いいただけます。サブブランドは、他社格安SIMと比べると月々300円ほど高いですが。大手キャリアと全く同じなのに、料金は今までの半額以下になるのが、サブブランドです。

 

ワイモバイルvsUQモバイル【徹底比較】失敗しない選び方ワイモバイルとUQモバイルを徹底比較します。この2社は、格安SIMの中でも、別格です。この記事を読むと、この2社の違いをしっかりと理解でき、2年間で12万円の節約に成功できます。...

 

まとめ

 

いかがでしたか?

サブブランド格安SIMは、大手キャリアと同じ使用感で、月々の携帯代が半額になります。4人家族だと月々2万円の節約。年間24万円の節約になります。無駄な経費は削減して、もっと有効にお金は使いたいですね。

 

ワイモバイルとUQモバイルのどちらがいいのかについて、下の記事で徹底比較していますので、そちらも参考にしてください。同じようでサービス内容も全然違うので、要チェックです。

 

ワイモバイルvsUQモバイル【徹底比較】失敗しない選び方ワイモバイルとUQモバイルを徹底比較します。この2社は、格安SIMの中でも、別格です。この記事を読むと、この2社の違いをしっかりと理解でき、2年間で12万円の節約に成功できます。...